「彼氏と長続きしない…これって何か理由や原因があるの?」
「付き合ってても、いつもフラれちゃうんだよね…」
という場合、彼氏と長続きしない理由は大きく分けて2パターンあります。
1つは、自分自身の問題。
2つ目は、男選びの問題です。
彼氏と長続きしない理由を知っておけば、新しい恋をする時や現在の恋を楽しむことができます。
実際、私は告白されて付き合ってもフラれる…をくり返してきました(-_-;)
この記事では、
- 彼氏と長続きしない原因のくわしい解説
- モテる女性が彼氏と長続きしない理由
- どうすれば彼氏と長続きできるのか
を紹介しています。
最後までチェックして、彼氏と長続きする未来を手に入れましょう!
彼氏と長続きしない!2つの大きな理由
彼氏と長続きしない理由には2パターンあると先ほど紹介しました。
- 自分自身に問題があって、彼氏と長続きしないパターン
- 男選びに問題があって、彼氏と長続きしないパターン
自分自身に何か問題がある場合、
- すぐに体を許してしまう
- 好意を寄せてくれる男性にホイホイ流される
- 尽くしてしまう
- 自己肯定感が低い
- 付き合うまでは頑張って猫をかぶっているけど、付き合うと悪い意味でのギャップがある
- 恋愛体質
- 束縛をしてしまう
- 自分に自信がない
- ネガティブ思考
- 付き合っている男性に飽きてしまう
などの具体的なことが考えられます。
そして2つ目。
そもそもの男選びに問題がある場合は
- 体の関係を持つことが目的で口が上手い男性
- 浮気することを何とも思っていない男性
- 遊びで女性と付き合うような男性
- 言葉と行動が合致しない男性
などを好きになる傾向があることが考えられます。
極端な話をすると、めちゃくちゃ素敵な女性であっても好みの男性のタイプがホストクラブに居るようなキメッキメのイケメン男性なら、金づるとして利用されて終わりになる可能性が高いということです。
彼氏と長続きしない理由があなた自身にある場合
彼氏と長続きしない理由があなた自身にある場合、自尊心や自己肯定感が影響している場合がほとんどです。
- 自分に自信がないから、カラダを求められれば嫌われたくなくて応じてしまう
- こんな私でも好きになってくれるなら何でもする!と尽くしてしまう
- 恋愛が人生の全て!彼氏が人生の全て!と束縛してしまったり…
男性は基本的に追われると逃げたくなる生き物です。
そこで尽くしてしまったり、束縛したりするとだんだん一緒に居るのが窮屈になってしまいます。
さらに、自分の自信の無さを補うために彼氏に尽くしているなら、彼女ではなく彼氏のお母さんのようになってしまうことも…
シンプルに考えて、お母さん化してしまった彼女を見ると、彼の愛情は冷めてしまうと思いませんか?(;’∀’)
親と恋愛は…しないですよね(;’∀’)
また、自尊心や自己肯定感以外にも、理想が高すぎることが原因で彼氏と長続きしないこともあります。
男性を人柄などではなく、条件(お金持ち、高身長、職業など)で選んでしまっていると、付き合っている男性よりももっと好条件の男性が現れたら目移り…なんてことも。
彼氏と長続きしない理由があなた自身にある場合は、
- 自分軸を大切にする
- 自分に自信を持つ
- 嫌なことは「嫌だ」という勇気
が必要です。
彼氏と長続きしない理由が男選びにある場合
彼氏と長続きしない理由が男選びに問題がある場合、付き合う前に相手の本質を見抜く必要があります。
分かりやすく「うわ!女遊びしてるな~」と見抜けるならいいですが、今はスマホ1つで浮気だろうがなんだろうが出来てしまう時代です。
相手の本質をしっかりと見極めて、あなたのことを大切にしてくれそうにないなら離れることも1つの選択肢。
もちろん、好きなタイプというのは簡単に変わるものではありません(;’∀’)
遊び目的の男性や浮気性の男性を好きになってはいけない!というわけではないのです。
好きという気持ちを簡単に抑えられるなら苦労はしませんし、好きなら好きでいい。
でも、傷ついたとしても、それは自己責任ということです。
彼氏と長続きしない!は、たった1つの思考で解決できる♪
彼氏と長続きしない場合は、まず自分を大切にする!という思考が大切!
ダメ男に引っかかったり、ダメ男だと分かっていても別れられない場合や彼氏に尽くしてしまう、ということは自分を大切にできていない可能性が高いです。
自分を大切にしている人は、自分の嫌がること(浮気やギャンブルなど)をしてくる人と一緒に居る、という考えになりません。
どれだけ好きでも、自分のことを傷つけてくるという時点で愛も冷めるものです。
もちろん、長く付き合っていれば情もあるかもしれません。
しかし、情はあれど、自分のことが大切なら自分を守ろうとする思いの方が強いはずです。
さらに、まず自分を大切にすることで、自分のことを大切にしてくれる人と一緒になりたい、という思考もゲットできます。
自分を大切にできない、ということは
- 自信の無さ
- 自己肯定感の低さ
などが原因です。
自信の無さや自己肯定感を爆上げする!ということは、すぐには改善できません。
だからこそ、意識的に「自分のことを大切にしよう」という思考を大切にしましょう。
どうすれば、自分を大切にできるかというと押さえるべきポイントは
- 自分のための時間をもつ
- 自分のお金を使う
ということです。
そうなると手っ取り早いのが自分磨き。
自分磨きといっても、そんなにハードルの高いことや難しいことをしなくても
- いつもより丁寧にヘアケアする
- ゆっくりお風呂に浸かる
- お風呂あがりにストレッチをする
なんかでいいのです。

男性にはモテるけど彼氏と長続きしないのはどうして?
男性にモテる=誰か特定の相手と長続きする!というわけではありません。
- 男性からモテる
- 彼氏と長続きする
の2つを天秤にかけた時、簡単なのは男性からモテる方が簡単だと思います。
男性からモテたいのであれば、
- ヤれそうな雰囲気を出す
- パーソナルスペースをゆるくする
- 男性ウケする服を着る
- 男性ウケするメイクをする
この辺だけを押さえておけば、だいたいはモテます。
ただ、モテる!告白される!というパターンが、1人の人と長続きさせたい時にも生かせるかどうかは話が別です。
告白されて付き合っても、結局フラれる女性に考えられる原因を挙げるとすれば、
- 付き合う前後でギャップがあり過ぎる(悪い方)
- 深く付き合ってみて、見えてくる本質的なものが受け入れられないからフラれる
- 飽きられる
- 告白してきた男性側がヤリモクだった可能性もある
- 寂しさを埋めるために都合のいい女として一時的に告白してきただけ
などが考えられます。
もちろん、半端な気持ちで告白してきたり付き合ったりする男性が悪いです。
しかし、そういう男性に狙われそうな点が自分にあるのか無いのかは、一度考えてみてもいいかもしれません。
彼氏との関係が長続きしない女性に知ってほしいポイント
今までに彼氏との交際が長続きしたことない女性には、まず抑えていただきたいポイントを1つだけ用意しました。
まずは相手を信頼することです。
極論を言えば、信頼できる人を彼氏にしてしまえば、付き合ってからでもあなた自身が変われる余裕とチャンスがあります。
しかし、付き合う人に信頼できないような相手を選んでしまえば、完全なる悪循環!
ずっと不安なまま、
- 愛されているか不安で尽くしたり
- 束縛してしまったり
- 彼氏に嫌われたくなくて言いなりになってしまったり
長続きしないし、愛されない生き方をすることになります。
彼氏と長続きしない自分を変えたい!と思っているのであれば、まずは心穏やかに過ごせる環境に居ることが大切です。
彼氏と長続きしない理由を理解することで、どうすればいいのかが分かる!
彼氏と長続きしない理由を探る時、パターンは2つです。
- あなた自身に何か原因があって彼氏と長続きしないパターン
- 男選びなど、好みの問題が原因で彼氏と長続きしないパターン
この2つ。
彼氏と長続きする原因が分かっていないと、間違った頑張り方をしてしまい、空回りすることもあります。
愛されたいからといって、尽くしてしまうような方は要注意!
彼氏と長続きしない理由を自分に当てはめて考えることで、今の自分にできることが見えてきます。
- 自分自身の問題で彼氏と長続きしない
- 男選びがあまりよくないから彼氏と長続きしない
どちらの問題であったとしても、あなたが「変わりたい!」「変えたい!」「彼氏と長続きしたい!」と思えば、いつでも改善することが可能です。
彼氏と長続きしない理由を見つけ、根本的な問題を解決することで素敵な彼氏ずっと仲良く一緒に居れることももちろんできます♪
まずは、自分を大切にする!という意識を持ちましょう。
コメント